沢山読みましたね
「信長の棺」は以前私も読みました。 大活字本は水巻図書館にあるのでしょうか? 中間図書館では見当たらない気がします。 文庫本がきつくなり、目も疲れます。 外山氏の生活の極意、きっとレンさんはすべてクリャーしているのでは・・・。 最近、こんな記事が目に止まりました。 歳を重ねても「教養」と「教育」は必要である。 つまり「今日、用事があって出かける」そして「今日、行く 所がある」、「今日、用」、「今日、行く」・・・なるほどぉ ~。社会との関わりを常に保ちながら、日々のくらしを、心豊かに過ごしたいものです。 ♪お江戸日本橋七つ立ち 初の旅 行列揃えて・・・。 子供の頃、訳も分からず歌っていましたが「一路」を読んで 「七つ立ち」の意味が分かりました。「七つ立ち」、今の時刻では午前4時頃なんですね。ヘンなところに着目したヘンな私です。 「真田丸」、三谷作品は面白い!「新撰組」もそうでしたね。 ワインレッドの梅サワー、さぞかし美味しいことでしょう!
【2016/07/16 15:56】| URL | しいちゃん #vq.XT7B2[ 編集] |
間違いました
しいちゃんさん、暑さは大丈夫でしょうか。 梅サワーは紫蘇サワーの間違いです。さっそく訂正しました。 大活字本は、以前は水巻図書館でたくさん読みましたが、今は八幡西図書館です。水巻図書館では、宮尾登美子さんのものがたくさんあり、ほとんど読みました。 今、西図書館に「四十八人目の忠臣」という、諸田玲子さんの本を予約しています。秋からドラマになるようですので・・。 セレーノの4,5人で集まって田代さんの思い出でも話したいと思いますが、いらっしゃいませんか。「今日行く~」でいかがですか。
【2016/07/16 16:51】| URL | レン #Kl26ezCs[ 編集] |
お会いしたいです
田代さんのご葬儀には参列できず心苦しい思いをずっと 抱いてました。 在りし日の田代さんをしのんで、皆様とお話しができれば、と 切望しています。
【2016/07/16 19:41】| URL | しいちゃん #vq.XT7B2[ 編集] |
よかった~
それはうれしいです。さっそく計画しますね。
【2016/07/16 20:17】| URL | レン #Kl26ezCs[ 編集] |
紫蘇サワー美味しかったですか?
久しぶりにこのブログに、今回はワンタッチでアクセス出来ました! 激しい太陽や祇園太鼓の騒音から身を守って3Fの窓から下界を見ては 今日も外出は止めよう。階段でも掃除して筋肉を鍛えなきゃと思います。 大活字本は良いですね。まだ図書館まで足が向きませんが、そのうち活用します。小倉に出てこられる時は是非お会いしたいです。
【2016/07/18 09:13】| URL | youtan #J4C1C.n6[ 編集] |
はい、とてもおいしいです!
教えていただいてさっそく作りました。主人も好きで、疲れた時に炭酸で割って飲んでいます。 Facebookを再開しましたが、毎日すごくたくさんの記事が入ってきて、ちょっと戸惑っています。娘は、放っておけばいいのよ、と言うのですがね。いちいち読んでいると疲れてしまいます。私にはやはりブログの、のんびりした感じが合っているのかな、と最近思っています。 YOUTANさんは、階段掃除などなさらなくてもダンスで鍛えてらっしゃるのでは。風船バレーは、暑い蒸し風呂のような体育館でやっています(^_^;)
【2016/07/18 10:03】| URL | レン #Kl26ezCs[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|